節約術 おすすめ

2022年12月26日

節約術としておすすめなのは、固定費の見直しですね。

固定費というのは、毎月決まって出ていく費用のことです。

例えば、電気・ガスなどの光熱費、水道料金、携帯・スマホなどの通信費、生命保険や自動車保険などの保険料、アパートやマンションなどの賃貸に住んでいるのであれば月々の家賃などですね。

家賃を見直す、というのはスグにはできませんが、光熱費や通信費、保険料の見直しは、比較的簡単にできると思います。


カテエネ ガス切り替え申込み

固定費の見直しするメリットは、定期的にかかる費用なので、一度設定してしまえば、節約できる費用が累積していくこと。月々1000円の節約でしかなくても、一年で12000円、二年で24,000円という風に、節約する金額が増えていきます。

これは、食費などの節約では得られないメリット。

なので、固定費の見直しは、おすすめです。

ところで、節約にする方法について、これまでいくつか書いてきました。

あれこれ書いてきて思ったのが、「節約」「節約」って言えばいうほど、それについて考えれば考えるほど、疲れてしまう、ということ。

そして、気づいたのが、節約は、「手段」ということ。つまり、節約した結果、どうしたいのかという目的がないとダメ、ということですね。

私は、結婚する前は、ゲームが好きで、よくドラクエやファイナルファンタジーといったロールプレイングゲームをしてました。

そういったゲームで、最後に出てくるボスキャラを倒すためには、レベルアップとか、装備をそろえるとかいった戦略が必要になります。

節約も同じだと思います。

節約して、お金を貯めて、何をしたいのか。

旅行に行きたいのか、おいしいものを食べに行きたいのか、友人たちと遊びに行きたいのか。

そういう目的があって、初めて節約術が生きてきます。

でないと、節約が目的になってしまって、気づくと、毎日安い商品や特売品のみに目がいくようになってしまって、何のために節約しているのかわからなくなってしまいます。

 

そして、逆説的なことを書きますが、節約だけでは、お金を貯める方法ではないです。

お金を稼ぐことも、お金を貯める方法としてあります。

そう書くと、それができないから、節約をしているというかもしれません。

ですが、今は、ネットの時代です。

毎日、仕事場に出かけて、仕事をしなくても、お金を稼ぐ方法はあります。

youtubeしかり、株などの投資信託しかり、nisaしかり。


タケルFXスクール

ただ、冒頭でも書きましたが、節約術をあえて挙げるとすれば、固定費の見直しが必須かな、と思います。